-
建築の過程をこちからご覧になれます
-
全景:
全体アースカラーの落ち着いた和的な住宅です。玄関からリビングにかけて屋根を付け家の重厚感が増し、雨をしのぎやすくなります。
-
リビング:
玄関へお出迎えの場所。ガラス引戸の向うに玄関ホールが見えます。吹抜のスポットライトは家族のだんらんを照らします。
-
和室へ:
リビングと和室がつながり、家族が集まり楽しい時間を。
-
二階へ:
リビングから二階へは周り階段。手すりは大工さん製作の安心の木製。吹抜から天井の木部が見えます。
-
洗面室:
洗濯スペースを一緒に。格子を通してやわらかい光が入ります。壁はヒノキ材、床材は栗です。
-
トイレ:
個室はゆったりしたい・・・小さいながら収納を備えサニタリー用品が納まります。タイルでくっきりした印象のカウンターがいいですね。
-
洗面:
家事室に洗面台を備え、朝の忙しい時間帯でもぶつからない広さを取りました。
-
家事室:
収納棚と作業カウンターがあります。カウンターの杉の感触は体に優しく疲れにくいんです。
-
二階ロフト:
リビングをのぞみ、1,2階のつながりを感じます。明るさも十分!曲がり梁がみえ、腰壁には本棚を備えました。
-
洋室:
広めの洋室は表し素材が見えて、天然木の香りも癒されます。壁は珪砂漆喰です。
-
トイレⅡ:
収納とカウンターのある二階トイレです。
-
二階洗面:
二階トイレのそばには洗面台、収納棚があります。タイルは一階と同色です。
-
西側外観:
玄関アプローチは道路からの目線をさえぎる木格子で変化があります。