山梨県北杜市高根町清里「高原の風の家」の施工実績
建築中物件PROJECT
建築中物件山梨県北杜市高根町清里「高原の風の家」
-
2021.8.30
ここは二階のフリースペース。
天井には太鼓梁が見えています。
ごろ寝もOK!
猫ちゃんの散歩道もあるので一緒にごろ寝? -
2021.8.20
キッチンが設置されました。
アイランドスタイルで広いリビングダイニングにも存在感があります。
造作背面収納とカウンターで作業もスムーズに楽しみながら家族が集まる場所になります。 -
2021.8.5
デッキが完成、外観です。
高原の風が流れていきます。 -
2021.7.28
デッキの製作中、向うは牧草地と少し離れたところに隣のお宅があります。
ゆったり広々デッキは、深呼吸したくなる場所です。 -
2021.7.22
玄関スロープやワンちゃんルームの左官、タイル仕上げに入っています。
暑い日が続き、北杜市も33-34°C・・・暑い中の作業です。 -
2021.7.15
内部左官塗りがほぼ終了です。
すごく生渇きの状態ですが乾燥すると明るい色になります。
しみです。 -
2021.7.5
板張り仕様のトイレです。
桧の板は働き幅(板幅)がやや細め、とっても上品になります。 -
2021.7.2
内部は漆喰塗りの下地処理中です。
吹抜け部分は高さがあるので左官屋さんの腕の見せ所です。
太鼓張りも一層映えてきます。 -
2021.6.16
二階フリースペースからの写真です。
吹抜は太鼓梁や登り梁が見え、薪ストーブの煙突がのぞいています。
内部の足場を利用して漆喰壁を仕上げていきます。 -
2021.6.11
外壁の左官塗りがだいぶ進みました。
塗ってからエンシェント仕上をするために工程は増えますが、壁の表情は雰囲気が良くなります。
左官屋さんの方が大丈夫か心配になるくらいクルクルと動いています。 -
2021.5.24
洋室には出入り口に建具枠、間仕切り壁、天井板の貼られているのが見えますね。
枠には養生用のカバー(黄色)が取り付けられて傷や汚れから保護します。 -
2021.5.17
外部左官工事が進行中。
透湿防水シート⇒ラス網⇒モルタル塗りとなるのですがコーナーの処理やラス網を貼っていくのも意外と重労働、地元の左官屋さんですが全員総出で頑張っています。 -
2021.5.6
工事現場そのもの?・・・
内部足場を組み壁の下地材を貼っています。
吹抜があり安全に作業するために作ります。 -
2021.5.1
階段ができました。
階段下は収納スペースがあり有効に利用します。
養生のため保護シートを敷き詰めています。 -
2021.4.21
断熱工事が終了。
外部は下地ザラ板が終了し左官塗りに入ります。
写真の手前側はガレージです。 -
2021.4.15
内部は断熱工事の真っ最中。
セルロースファイバーを壁内に吹き込んでいます。
パンパンになるまで吹きこみ、シートで覆います。
断熱性能はもちろん防音性もあり優れた断熱材です。
工事の間は大工仕事ができないのでトントン音はしません -
2021.4.2
二階です。
左手は吹抜です。
上部に太鼓梁が見えています。
仕上がり後もそのまま見えています。
床材は貼り終えて養生シートで覆われています。 -
2021.3.29
床の板材を貼っています。
床暖房があるので固めのナラ板材を使用します。
一枚ずつ線を確認しながら貼っていきます。
事前に玄関の框(カマチ)などは入れておきます。 -
2021.3.20
窓回りは小庇が付きました。
霧よけとも言います。
壁の木材は通気をとる空間を確保しています。
この上に左官塗りの下地板が貼られていきますよ。 -
2021.3.18
内部は部屋の間仕切りが進み床暖房工事に入りました。
温めたお湯が回る仕組みです。 -
2021.3.5
このマシュマロのようなものは何でしょう?
正解はウレタンフォームです。
躯体を止めている金物が結露するのを防ぎます。
ビスや構造金物など外部と接する場所は一つ一つ吹いて保護することでより長く住んでいただきたいためです。 -
2021.3.3
外部のシートが貼られて、屋根板金が葺き終わりました。
写真で見ると屋根に木部が見えますが、これは大工さんが壁の下地工事をするための足場です。
屋根を養生し大工工事もスムーズに安全にするためですね。 -
2021.2.21
晴れた空と八ヶ岳をバックに撮影。
外部耐力壁と透湿防水シートを施工中です。
サッシが入り外観が読めてきましたね。。 -
2021.2.10
屋根の防水シート(ルーフィング)が敷かれました。
八ヶ岳の冬は風が冷たくて外部工事の職人さんは厳しい環境に耐えて工事をします。
これが終わると建物は風雨から守られて安心です。
「気を付けて、がんばれ~」 -
2021.1.21
ここは玄関へのアプローチ。
スロープは玄関へ、そしてガレージへと続きます。 -
2021.1.21
二階部分から見た梁です。
主張しすぎない太さも魅力です。
手前の柱の木肌をご覧あれ!
桧はきれいですね。 -
2021.1.18
吹抜の曲がり梁です。 -
2021.1.18
屋根の上り梁がかかり、全体像が見えてきましたよ。
お天気に恵まれて工事は進んでいきます。 -
2021.1.15
建て方が始まりました。
構造材は東濃(裏木曽)の桧です。 -
2021.1.7
足場は設置されました。
建物より一回り大きく作るので大きく見えます。 -
2020年12月中旬
基礎完成です。
周りの土を埋戻し整地します。
おっと、デッキの基礎がもう少しでした。 -
2020年12月上旬
立上り型枠が見えますね。
アンカーボルトを入れてもうすぐ完成。 -
2020年11月下旬
配筋中です。
風はそろそろ冷たくなってきました。
でも冬はお天気のいい日が多く風邪さえ吹かなければ・・・・・仕事もスムーズ。 -
2020年11月中旬
床堀が始まりいよいよ基礎工事。
八ヶ岳特有の大石が無くてよかったです。
しばらくご近所にも重機の音が聞こえます。
何卒よろしくお願いします。 -
2020年11月中旬
地盤改良の終わったところです。
離れてみると傾斜の様子が分かります。 -
2020年10月
南に向かってゆるい傾斜の敷地は、陽当たり最高、標高1100mほどで高原の風が心地よく自然豊かな場所です。