山梨県笛吹市「笛吹の家」の施工実績

建築中物件PROJECT

建築中物件山梨県笛吹市「笛吹の家」



桃やブドウの産地として知られる笛吹の里に、現在お住まいの住宅を建て替える計画をお話に来られたのは一昨.の冬でした。
敷地の隣にはブドウ畑があり、畑作業しながら、済んでいたお住まいが解体されていく様子や新たに基礎工事が始まる様子をご覧になりながらの建築がスタートしました。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.3.22
    浴室はモールテックス仕上を終えてカランがこの後につきます。
    座って浴槽に移動できるようにスノコもできました。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.3.10
    二階廊下から見ると隣接のブドウ畑が見えます。
    奥の部屋の壁の上部は抜けているので明るく気持ちのいい空間です。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.2.8
    さてここは?
    そうです、浴室です。
    下地処理してモールテックスで仕上げます。
    浴槽の入るのが楽しみです。「早く入浴したい・・・」とつい思いますね。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.2.18
    内部の珪砂漆喰塗りが終わりました。
    ここは二階への階段部分。
    二階の足場板がふさいでいますが天井の現しも見ごたえあります。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.2.8
    内部の左官工事が架橋です。
    仕上げの前のパテやファイバーテープなど養生の上で進めています。
    ここの所暖かいので作業が進めやすいです。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.1.24
    足場が外れました。
    全体姿がくっきり見えてきました。
    隣に位置するブドウ畑の方に窓が開けています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.1.18
    左官塗りが終わりました。
    窓の部分に木(もく)を取り入れ意匠に・・・
    もうすぐ足場が外れます。
    二階からは隣接のブドウ畑が見えます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2023.1.13
    内部下地工事が終わりました。
    リビングは登梁の見える部屋です。
    腰掛られる高さの出窓は二方向向きでお庭が望みます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.12.15
    外部の左官塗りが進んでします。
    下地のモルタルは塗られました。
    乾燥したら上塗りに入ります。
    外壁は左官と一部板張りがあり仕上がりが楽しみです。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.12.1
    ここは洗面所です。
    両サイドにガラス窓、中央には鏡が付きます。
    カウンター天板は人工大理石。
    朝に夕に使う場所は気持ちよくしたいですね。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.11.28
    内部は左官下地のPBボードが終わり本棚や収納内の棚を仕上げています。
    大工工事から設備、左官工事へと移っていきます。
    写真奥には玄関収納が見えています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.11.20
    外部の左官工事が始まりました。
    木下地の上にシートが張られましたさらに網を貼ってから塗り上げていきます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.11.8
    外部は下地板が張られてこの後に左官塗りになります。
    出窓は寝室と浴室にそなえました。
    隣のブドウ畑が借景です。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.11.1
    リビングは天井の垂木が見え、L字の出窓で抜けるように庭が見えます。
    薪ストーブの場所に今は煙突だけが見えています。
    背面はコンクリートで蓄熱もできるようにしています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.10.18
    外壁の下地板貼り、透湿防水シート貼り&通気部材が組まれつつあります。
    大工さんの作業が続きます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.10.5
    内部のFIX窓が付きました。
    廊下からライトコートを見ています。
    大工さんの加工した木枠に収まっています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.9.23
    平屋と二階建ての間に位置するライトコートです。
    FIXガラスが入ると様子が見えてくるでしょうか?
    ガラス部分に加工された枠材がついています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.9.15
    外部に透湿防水シートが張られました。
    今回は遮熱効果のあるシートを利用していますのでアルミ色に輝いています。
    屋根はアスファルトルーフィングが終わっています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.9.6
    構造体の眺めることも今しかないですが、桧や杉の姿もきれいです。
    土台が格子状になっています。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.9.5
    外部は面材が張られましたよ。
    広角でとらえているので斜めですが全体像が見えてきました。
    破風の意匠がきれいです。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.9.5
    二階から遠くの山々を見ています。
    平屋部分の屋根や垂木が見えます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.8.31
    隠れてしまう屋根の内部状況が見えます。
    アルミ色に見えるのは断熱材です。
    屋根通気や板金下地材がこの上に貼られていきます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.8.25
    ここはライトコート(中庭)になります。
    平屋部分と二階建て部分の間にあり明るさと解放感を与えてくれます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.8.25
    全体の形が見えつつあります。
    一階部分と二階部分の棟が上がりました。
    上棟です。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.8.25
    二階に作業が移ってきました。
    下で作業する人、上に載って作業する人、段取りを取る人などチームで進みます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.8.25
    建て方が始まりました。
    一階の桁が回されていく所です。
    写真に見える斜めの材は「隅木」コーナーを支える木材です。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.7.22
    基礎が完成しました。
    基礎の高さは高めにしています。
    建物内に組まれた足場の部分が壁がコンクリートの壁が立ち上げっています。
    工事が進むにつれて見えてきますのでお楽しみに。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.7.12
    配筋の立上りに型枠が取り付けられコンクリートの打設です。
    圧送用の管が見えます。
    建物内に高く足場が組まれていますが何でしょう。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.6.22
    きれいに配筋が終わっているます。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.6.15
    基礎内防水シートは貼られ、捨てコンが打ち終わりました。
    正確な位置出しと配筋作業になります。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.4月
    調査結果に基づく地盤改良が行われました。
    いよいよ基礎工事の始まりです。

  • 注文住宅なら高橋工務店 山梨県笛吹市「笛吹の家」2022.1月
    解体工事が終わり整地された場所に縄が張られて建物位置の確認です。

お問い合わせ

ページトップへ