-
建築の過程をこちからご覧になれます
-
南側前景:全体色調をダークブランにおさえて統一感が生まれています。
所々に見える木の色がアクセント。
玄関からリビングにかけての小屋根を連続することで暮らしやすさが増します。
-
玄関:玄関ドアはレッドシダー。
独特の色と風合いがあります。
-
リビングダイニング:玄関から土間にかけてはタイルを張りました。
マットなグレーで薪ストーブとの折り合いもシックなまとまりです。
-
リビング:一部が畳コーナーです。
読書や子供たちとの触れ合いの場です。
小物や本など飾れる棚はお施主様のデザインです。
-
キッチン:オープンキッチンで家族が入れ替わり立ち代わりでも十分な広さがあります。
手前にはパントリーも備えました。
奥に見える木製の高めの棚は、ルーターなどの設置場所になります。
-
ファミリークローゼット:大容量、しかもリビングと脱衣室につながっています。
-
洗面室:造作でカウンターや鏡付きの収納です。
タイルは奥様のセレクト。
朝が楽しくなりそうです。
-
トイレ:そう、トイレです。
アクセサリーはマットな黒になりました。
-
子供室:今は一室、将来は二室・・・・・かな?
窓上まで壁は板を張りました。
多少の傷は思い出に代わります。
-
二階個室:仕事用の机がそなえられる予定の小さ目の個室、本や書類のための棚もたっぷりです。
吹抜側には開口があり、障子が付けられました(残念、見えませんね)
-
吹抜:二階個室から見た景色、家族の様子が見えます。